アウトプットを通して雑談ネタを増やすブログ

日々の雑談ネタを増やすべく、インプットした内容をなるべく早く記事としてアウトプットするブログです。小ネタ多め。

雑談力を鍛えるために「超一流の雑談力」を実践してみる その1

f:id:chicken_zombies:20180408181417j:plain

「超一流の雑談力」という本があります。

Amazon CAPTCHA

著者は安田正さんという御方。

amazonよりプロフを引用。

略歴

1953年8月6日生まれ、宮城県出身。76〜77年英国留学。78年神奈川大学国語学部英語英文学科卒業。株式会社兼松パーソネルサービス・国際化事業部長を経て、90年企業向け語学研修機関、株式会社パンネーションズコンサルティング・グループ設立。現在、代表取締役早稲田大学グローバルエデュケーションセンター客員教授

日本人の魅力を引き出すオリジナルメソッドは、多くの日本企業が直面するコミュニケーションの課題に明確な解決策を提供。自らも講師として活躍する研修は、「分かりやすく、実践ですぐ使える」と定評があり、これまでに約1200社55万人受講の実績がある。

主な著書として、「ロジカル・コミュニケーション®」(日本実業出版)、「図解ロジカルトレーニング」(朝日新聞出版)、「日本人ビジネスマンのための英語プレゼンテーションの技術」(ジャパンタイムズ)、「会議力」(日本経済新聞社
新書「会話のうまさで人生は決まる!」(日本実業出版)も好評発売中。

 

一言でいうととってもすごい人である(小並感

で、この本、雑談力を鍛えるためのテクニックがつらつらと載っている。

 

だいぶ前に買って一読したまま放置していた。

雑談力をあらためて鍛えねばと意識し、再読。

生活に取り入れて実践してみようという気持ちになったわけです。

 

やはり本読んだら即アウトプットですわ。読んで終わりじゃ自己満足。

 

で、本の中からかいつまんで明日使えるテクを掲載。

これにはブログに書くことによって「絶対にやるべし」と私自身に喝を入れるためでもある。

 

 今回は雑談の「さしすせそ」

 

 

よく使う「そうですね」「なるほどですね」は微妙

これ、結構やりがちなのでは。

特に私の様な口下手人間は多用しちゃうのではないでしょうか。

 

著者曰く「そうですね」は会話をブチっと切ってしまい、そこで終わらせてしまう、と。

雑談としての会話の広がりを殺すパワーワードである。

また「まじでコイツ聞いているのか?」と思わせる言葉でもある。

 

「なるほどですね」もちょっと違和感がある。

そうですねと同じく「まじでコイツ(略」感がある。

経験上だが、本当にわかってないやつほど多用しがちかと。

 

雑談を展開していく中では以上2つの言葉はふさわしくないとのこと。

 

返しの「さしすせそ」

ではどういった相槌がよいか?

著者が提唱するのは「さしすせそ」だ。

 

さ:さすがですね!

し:知らなかったです!

す:素敵ですね!

せ:センスいいですね!

そ:そうなんですね!

 

相手の話に「興味があります!」という意志を含んだ言葉だ。

この「さしすせそ」に「感想」or「話題を踏まえた質問」を付け足せば会話は広がっていく。

 

ただ上辺だけだと、その気は相手にバレる(事実ばれた)。

あくまで返しの文句の基礎として押さえ、相手の話を傾聴するのを忘れてはならない。

 

 

参考動画

いい動画があったので貼っておく。

バズったやつなのかな?少し長いけど途中に「さしすせそ」が出てきます。

www.youtube.com

 

 

料理の豆知識を2点ほど

本日は料理の豆知識を。

 

 

煮物の味付けは砂糖が先

よくさしすせその順序で調味料を使えといわれる。砂糖、塩、酢、醤油、味噌である。

 

なぜか?

塩は砂糖よりも分子量が小さく、煮物に染み込みやすい。また塩は余分な水を出して組織をひきしめる効果もある。当然、後から砂糖が入るスキがないのだ。このため砂糖から、という順序が言われる。

ちなみにこれは煮物で中心までむらなく味を浸透させたい時の話。

あまり炊かない料理や照り焼き、表面に味をからませる和え物などは最初に調味料を混ぜ混ぜして使用しておk。

 

味見の仕方

食べ物の味は甘、酸、塩、苦の4つの味が基本。だが舌において、その各々を感じる場所は違う。

甘:舌先端部

酸:舌縁部

苦:舌根部

塩:舌端~舌縁部

よって料理の味見をするとき、口に含んでずっと舌先で味わっていてはダメ。舌の味覚分布的にもアウトだし、口内の唾液で味が薄まる。

正解は舌全体にバッと広げ、その後すぐ飲み込むか吐き出すとのこと。

 

参考文献

https://www.amazon.co.jp/「こつ」の科学―調理の疑問に答える-杉田-浩一/dp/4388251127

急げ!春からのちょっと新しいことを学ぶためにudemyを活用してみよう

こんにちは。

今日はudemyというサイトのお話。

 

 

 

 

 

 

udemyとはなんぞや

udemyは動画で色々学べるサービスです。以下は説明。アフィリンクじゃない。アフィリンクを張りたい…

www.benesse.co.jp

 

オンラインだけでなく、動画をインストールしてスキマ時間に学習できたりする。

またバラエティに富んでいて、プログラミングやウェブデザインなんかもある。

 

セール時はなんと90%off

3000円程度から、10000円を超えるものまで様々な値段設定。

だけど連休前とかに破壊的なまでなセールをやっていたりする。

なんと90%オフ!

で、今(2018年3月25日)もセール中です。

あとセール終了まで残り3日みたいですね。

 

おわりに

春はなにか新しいことを始めたい気分。

私は個人的に面白そうなやつを3つほど買いました。

ウェブデザイン、VBA、プログラミングとかですね。

 

今の会社はエクセル結構使うくせに人力的なとこが多いんですよ…

役立つかな~と思って今回購入したってのが本音ですね

進捗など別の機会に報告できればと思います^^